たわけものブログ

たわけものブログ

たわけものの夫婦二人のブログ

DO☆素人がパソコンメモリ増設

最近、以前にも増して、PCの重要度が高くなってきたたわけもの家。

 

調べ物や色々な作業は勿論、YouTubeの配信なんかするにもPCは重要で、最近はPCゲームなんかにも興味が出てきた今日この頃。

そうなってくると、前々から気にしていたことがより顕著に。それは、我が家のPCのスペック。

 

 

今使ってるのは、ネトオクで買った中古PC。

 

一応下調べでは、スペック的に足りてると思うのですが、動画編集時など少し作業が重くなると少しカクつくのです。

動画編集でテキストを入れるだけで、プレビュー動画がカクつくので、正直これまでテロップの入れたり消したりするタイミングがわからなかったのです。

 

で、そんな感じで不具合を少なからず感じてたので、スペックを上げるのにお手軽な【メモリ増設】をやってることにしました!

 

 

まず、メモリ増設する前にこのPCに入ってるメモリを確認して、互換性のあるものを手に入れなければいけません。そこでPCのメモリを確認するフリーソフトCPU-Z」なるものを使って、PCに入ってるメモリを調べます。

 

そこででてきたメモリの番号にあったメモリを手に入れます。

 

うちのはデスクトップ用の「DDR3」というのが入っていたので、これと互換性のあるメモリを探しました。

DDR3という表記は、別にPC-○○○とも表記するらしく、さっきのソフトからPC3-12800という表記から、逆に【DDR3-1600】というのがわかりました。


f:id:tawakemonoblog:20211010193904j:image



f:id:tawakemonoblog:20211010181021j:image


f:id:tawakemonoblog:20211010181034j:image

そして、このPCはスロットからわかる通り、4つのメモリがあって、2GB×4スロット=8GBというのが、うちのPCくんのメモリ数となります。

 

DDR3-1600(PC3-12800)2GB×2

DDR3-???(PC3-10700)2GB×2

 

計     8GB

 

 

よってこの数字以上のメモリにしなければ交換する意味がないので、手ごろに4GB×4スロット=16GBで行く事にしました。

ちなみにメモリを探してた時に、4つバラバラということは少なく4つセット売りとかが多くて、ウチのように、2つ×2つのメモリはなかなか無かったのですが、メモリは概ね、下位互換はあるらしいので、上のPC3-12800で合わせました。

これならよく分からなかったPC3-10700もPC3-12800に纏めて交換できる!・・・はず。

 

 

 

 

で、ここから実際にPCをバラしていきます。

 

わかる方はわかると思いますが、あにぃは、全くの素人です。メモリ調べるにも全く分からないところから手探りですので、ここからは未知との遭遇になります。

 

まず、箱の上のコイツを矢印方向に引っ張ると箱の側面パネルが開きました。


f:id:tawakemonoblog:20211010174211j:image

 

ご開帳~

 

さながら気分はウォーズマンの素顔を初めて見た時の気分が蘇りました。
f:id:tawakemonoblog:20211010174227j:image

 

 

そして、メモリは一番下に眠ってるので、DVDドライブやグラボのプラスチックのケースなどをツマミを押しながら外し、メモリを露出させます。


f:id:tawakemonoblog:20211010174250j:image

 

この薄いカードみたいな基盤がメモリみたいです。

 


f:id:tawakemonoblog:20211010174328j:image

 

で、今回ネトオクで買ったメモリです。

先程もあったとおり、12800は分かったのですが、下位の10700がよくわからなかったので、互換性のある12800に統一しました。4つで纏めて売りに出てたので好都合です。

 

しかしPC関連は全くの素人です。だから失敗してもいいように安価とこに手を出しました。

これで新品購入しておいて、無意味だったりした方がダメージでかいですもん。

 

 


f:id:tawakemonoblog:20211010174353j:image

メモリの端についてる⭕の部分を外側に引っ張ると、ファミコンカセットのようにメモリ自体を引き抜けるようになります。

 

f:id:tawakemonoblog:20211010174419j:image

 

そして4つとも無事取り付け。

 

ただ、こういう電子部品は部品を取り付けても、ちゃんと反応してくれるまで完成とはいきません。

 


f:id:tawakemonoblog:20211010174435j:image

 

今回取り外した既メモリたち。

 

 

で、ここから少しやっかいでした・・・。

 

 

メモリを取り付けて、元の手順で元に戻してpcの電源をつけると、なんかいつもと違うかんじが・・・なにやら英文がズラズラでてきました・・・。

 

まぁ直接的な部品を取り替えたのだから、「メモリが新しくなりました」的なメッセージは出てくるだろうなぁ、とは思っていましたが、いくら待てども復帰しません。

・・・何やら「F1」だの「F2」だのと、メッセージに書いてあります。

 

 

どうやら、DELL製のBIOSだとメモリ増設時にこういうメッセージが出るらしく、そのままF1ボタンを押せば、スタートアップするらしいとのこと。

 

てなわけで、F1ポチッと。

 

 

 

 

 

 

・・・。

 

 

 

 

やった。無事に起動しました!

 

 

そして、メニューからメモリの確認をしてみます。

 

 


f:id:tawakemonoblog:20211010192940j:image

 

 

 

おおお!

 

 

どうやらメモリ増設は上手くいったみたいです。

 

 

 

 

一応pc上では増設を認識しているようですが、この増設が終わってから、前回のブログのとおり、ワクチン接種だったり副反応で寝込んだり、めいも具合悪くなったりとドタバタしてて、PCでの作業を全然していないのです。

 

 

だから、まだメモリ増設の恩恵は確認できてないので、動画編集や少し重めのPCゲームなど試してみてどうなったか確認してみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日もいい日になりますように。