たわけものブログ

たわけものブログ

たわけものの夫婦二人のブログ

お家でかんたん庭先BBQ~灼熱と煙の香りを添えて~

先日、ほぼ初めての釣りに赴き、「夏に夏らしい事をする」ということにハマり、なら次は夏の定番、BBQをしてみました。

 

 

この書き出しでお察しかと思いますが、釣りの時、同様、人に招かれたことはありましたが、自分で準備して自分でBBQをやったことありません。

かなり不手際が多かったな、と後から思いますが、それらも踏まえて、備忘録的に書いていきたい思います。

BBQコンロセット購入

f:id:tawakemonoblog:20200810085551j:plain

まずこれがなければ話になりません。

 

 

近所のホームセンターをはしごして、実用的で最安値のを買ってきました。

何せ初めてやるので、これ一回きりになったら、勿体無いので・・・

夫婦二人でやるので、大きさも十二分でしょう。

 

高さは低いのと高いのを調整できるものを。

腰ぐらいの高さで焼けるのなら、テーブルや椅子など他の物を準備しなくてもいいですしね。

 

それと、炭ですね。

いま炭って色々な種類があって、正直迷いました。

アウトドアコーナーに炭が置いてあるのは、何となくわかってましたが、炭自体にも、いくつか種類があり、着火性や再利用のしやすさ、値段と多岐にわたります。

その他にも、着火剤いらずで燃え続ける炭なんかもあり、炭のコーナーでウロウロ・・・

炭+着火剤と着火剤いらずの炭で、値段が変わらなかったので、再利用することと量で、炭+着火剤の方をチョイス。

 

炭を掴むトングや手袋等々、細かいものは、100均で揃えました。炭や着火剤なんかも、100均にもあるんですね。100均は後から行ったので、知りませんでした。

 

BBQのはじまりや

 

f:id:tawakemonoblog:20200810092115j:plain

さて、まずは本体を組立。

 

 

 

といっても、脚部を差し込むだけなので、箱を開けて、そのまま何秒かで、セッティング終了。

なので、つぎは火の点火式に移りましょう。

 

 

 

 

火をつける前に水を用意しておきます。

心配性なので、火の扱う時は、絶対に水を用意します。

f:id:tawakemonoblog:20200810101259j:plain

 

 

さぁ、安全を確保して、いざファイヤー

 

 

f:id:tawakemonoblog:20200810101417j:plain

つきません。

 

 

 

着火剤は一番下に置き、その上に、炭を風が通る用に重ねます。

ただ、この日、風が強く、チャッカマンの火すら消えてしまうので、なかなか着火剤に点火してくれませんでした。

 

 

f:id:tawakemonoblog:20200810101912j:plain

しかし、まぁ、なんとか着火。

全然着火剤に火がつかないので、着火剤をちぎった新聞紙で包み、火が留まりやすいようにしたら、点火成功。

ここから、炭に火を移し、火が安定するまで、火の番です。炭にもなかなかと火が移りにくいので。

にしても、夏の陽射しと目の前で燃え盛る炎、暑さと熱さのコラボレーションが体中の水分をかっさらっていきますね。

こまめに水分補給をしないと倒れてしまいます。

 

 

f:id:tawakemonoblog:20200810104018j:plain

さ、炎もたけなわ(?)

 

 

お肉達の入場です。

 

これが、普通の食卓なら、健康を考えて、お野菜からいきたいところですが、これはBBQ。

お肉からいきましょう。

と、いうのもお肉を最初にいれて、お肉の油で網に具材が引っ付かないようにするのと、滴る油が火を強くして安定して燃えてくれるようにします。

f:id:tawakemonoblog:20200810105455j:plain

案の定、火も安定してきました。

 

 

 

そろそろ野菜たちも大丈夫でしょう。てりゃ!!!

 

 

f:id:tawakemonoblog:20200810105628j:plain

 




 ジュージュー♪

 

 

 

 

なかなか美味しそうです。いや、実際、つまみ食いしてみたら、美味しいのなんの。

ちなみに具材はこだわりなく、安物でそろえてます。それでも全然美味しいです。

 

 

f:id:tawakemonoblog:20200810110552j:plain

暑い。

 

 

 

暑さとしょっぱいもののせいか喉が渇きます。

 

 

 

f:id:tawakemonoblog:20200810110756j:plain

デデーン!

 

 

 

これですよね。

 

しかし、昼間から飲むのに抵抗があったので、ノンアルで勘弁してもらいました。

 

暑さと熱さと肉としょっぱいさとの渇きを、コイツで潤します。

 

 

 

 

f:id:tawakemonoblog:20200810111453j:plain

そろそろ、用意していた具材たちもなくなってきたので、次はめいちゃんの楽しみにしていた、アレを投入しましょう。

f:id:tawakemonoblog:20200810111735j:plain

 

 

網の上の具材をなくしまして

 

 

f:id:tawakemonoblog:20200810111856j:plain

f:id:tawakemonoblog:20200810111924j:plain

f:id:tawakemonoblog:20200810111948j:plain

はい。燻製ですね。

 

 

 

コンロセットを買った時に、燻製のさくらチップを購入していたので、燻製もやってみることに。

・・・じつは燻製チップも100均であったんですよね。

 

 

 

 

フライパンのなかにアルミホイルを敷き、そこにチップをいれ、網をフライパンに被せ、その網の上に具材をおき、内側をアルミホイルで覆ったボウルで蓋をします。

そして、そのままいぶします。

 

 

丁度、具材がなくなってきたときに火も大人しくなってきたので、炭など足さず、燻製をとろ火でいぶせました。

 

 

 

f:id:tawakemonoblog:20200810113134j:plain

ちょっととろ火過ぎて、思ったほどではありませんでしたが、それでも香りもついて、とても美味しかったです。

ナッツなどは保存もきくので、おつまみにもなりますね。

ただ、チーズは熱でほとんどとけちゃいました。これは要改善点ですね。

 

 

でも今回のBBQは初めてのわりに概ね、大成功といった感じです。

案ずるよりも生むがやすし、とは言ったもので、思っていた以上に手軽にできたので、今度は、キャンプ場などでやってみたいですね。

 

 

あと片付け

 

 

 

遠足は帰るまでが遠足です。

 

 

BBQは片付けまでがBBQです。

 

 

 

初心者の私が困ったのが、炭の処理です。よく埋めてしまう人もいるらしいですが、これは間違いなんだとか。炭は炭素なので土に埋めても還りません。

ま、今回自宅なので、埋める気は毛頭ないのですが。

 

それで調べたところ、オーソドックスなのが、

 

「火消し壺で鎮火させる」か「水で火を消す」の二通り

 

火消し壺は、耐火性の密封容器にいれ、容器のなかで燃える為の酸素をなくし鎮火させるもの

水で炭の火を消す場合は、そのままコンロに水をかけると、急激な温度変化で変形してしまうので、炭を水に入れるようにした方がいいです。

その場合、もし炭を再利用するなら、十分に炭を乾燥させないと、湿気ていては火がつきませんので、天日干ししてから、保存しましょう。

 

 

 

うちは、もう殆ど灰になってましたが、めいちゃんが肥料にも使えるとのことで、乾かして肥料にする予定です。

 

もし再利用しないのであれば、消火されてるのを確認したのち、燃えるゴミとしてすてることも可能。ただ、自治体によっては、処分の仕方が決まってたりするので、ここは確認した方がいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか美味しい経験ができましたね。

大勢とやるともっと楽しいのでしょう。また近々やろうかな。

 

 

 

また明日もいい日でありますように。でわっ!