たわけものブログ

たわけものブログ

たわけものの夫婦二人のブログ

さとうきび糖で作るどら焼き

ウチでよく買う「さとうきび糖」

 

 

実はこの商品のパッケージ裏にさとうきび糖を使ったどら焼きの作り方が書いてあるのをめいまるが発見

 

レシピも簡単なので、2人でどら焼きを作ってみることにしました。

 

数々お菓子作りをしているめいまるも、どら焼きは初めてらしく、勿論、お付のあにぃは、和菓子なぞ食べはしても、作った事がありません。

 

果たして、上手くできるのか・・・。

 

 

 

 

 

 

まず、揃えるものは、レシピに習い以下の物を準備。

 

 

 

・卵2つ

さとうきび糖100g

・水大さじ2

・小麦粉100g

・ベーキングパウダー小さじ1 

つぶあん160g

・サラダ油適量

 

(どら焼き8個分)

 

 

 

 

あにぃも、驚きましたが、これだけでどら焼き作れるんだぁ、と。

お菓子作りを普段してるめいまるの台所には、これらは揃ってあったので、すぐにでもどら焼き作りが始められる状態です。

 

 

さて、どら焼きを作りの工程は。

 

①ボウルに卵を落として、さとうきび糖と水を加える

 

②小麦粉とベーキングパウダーをふるい落とす

 

③粉っぽさがなくなるまでかき混ぜ、30分休ませる

 

④170℃に熱したホットプレートにサラダ油をひき、大さじ2杯ずつ記事を焼く

 

⑤気泡が出るまで片面を焼いたら、少し焦げめが出るまで焼き、皿に移して皮を冷ます。

 

⑥皮が冷めたら、あんこを乗せる。

 

 

 

 

以上。どら焼きの作り方。

 

 

 

 

正直、生地を作る所までは、難なくできました。

先に材料を計量しておかない場合、計量器があると便利かな、と。

今回は、めいまるが使っている計量器があったので、ボウルを計量器に乗せ、ボウル分を0にして、材料を入れながら計量しました。

 

 

あとは、苦戦したのが「焼き」

 

まず、レシピではホットプレートとありましたが、我が家にはホットプレートが無く、フライパンで代用しました。

めいまる曰く、温度が分からないので、火加減は難しいとボヤいていましたが、焼いてみて、その意味があにぃにも分かりました。

 

どうやっても、生地がどら焼きっぽくならず、どちらかと言えば、ホットケーキ・・・。

火が強いのか、弱いのか・・・初めてのどら焼き作りで初めてここで苦戦しました。

 

 

しかし、何度か焼くウチに慣れてきたのか、そこそこ形になってきました。

結論からいうと、ひいた油が多かったのではないかと。

何度か焼くウチに油も無くなってきたら、綺麗な(?)表面の皮が出来るようになってきました。

 

あとは、ちゃんと表面に気泡が出て穴があくまで、キッチリ焼く事。・・・だと思います。

 

そんなこんなで、一枚づつ焼いたせいで時間が掛かりましたが、8個分、16枚の生地が焼きあがりました。

 

そこにあんこを乗せ、皮で挟んだら完成!

 

 

 

見た目は少し違うかもしれませんが、それなりのどら焼きが出来ました。

 

あとは、美味しいかどうか、味が全てを決します。

 

 

 

 

 

 

んで、実食。

 

 

 

 

 

 

 

んー、んー、んー、

 

 

 

 

 

 

 

 

どら焼きか?

 

 

 

 

 

 

あにぃは「あんぱん」

 

めいまるは「鈴カステラ」

 

 

 

といったのが第一印象でした。

 

 

といっても、不味いわけではなく、あんこの和菓子としては美味しい。

あくまで市販のどら焼きと比べてのお話。

 

 

少し生地を焼くのに時間を掛けてしまったせいか生地は少し固くなってしまったけど、ほんのり甘くて飽きがこないかんじ。

後から調べてみたら、ハチミツを使うレシピなんかもあるらしいので、今回、さとうきび糖での作り方では、優しい甘さに仕上がりました。

 

正直、あにぃはこっちの方が好みかもしれない。

パクパク食べれちゃう。

 

 

 

 

作り方も凄く簡単だし、ちょっとしたお菓子作りに作ってみては如何でしょうか?

 

 

 

気付けば夏休みももうすぐ。

 

 

家族や友達と、ウチみたいにワイワイ作ってみるのも、楽しいかもしれません。

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日も良い日でありますように

s700v新型ハイゼットカーゴクルーズ納車後1ヶ月

さて、先日、ウチのスイフトスポーツ(zc31s)ですが、車検になり、修理費や高い税金の事も考え、乗り換えをしました。

 

 

それが、

 

 

 

 

 

 

f:id:tawakemonoblog:20230414173812j:image

 

 

 

 

 

 

S700v型新型ハイゼットカーゴクルーズです!

 

 

 

 

いつもお世話になっている車屋さんが、店頭で販売する為注文していたもので、乗り換えの相談に行ったら、次の週には車が来ていて、もうすぐポンっと買えました。

 

今流行りの注文したけど、納車待ちということもなく、1週間ぐらいで乗り出しでした。

 

あとは、一ヶ月点検に出す為にいつもはしないドライブをガンガンして、距離数を稼ぎ先日、無事一ヶ月点検も終えました。

 

 

なぜ、そんなに急いだかというと、面倒臭いので1ヶ月点検だしてから、車内を弄ろうかと思ったからです。

 

なにせ、オーディオレスで何にも付いてなかったウチのハイゼット

 


f:id:tawakemonoblog:20230414174629j:image

納車待ちしなかったものの、車屋さんが注文したカラーやオプションなどで乗り出しだったから、オーディオレスだったのです。

まぁ、それも最初から分かってて買ったわけですし、ハナから自分で付けるつもりだったので、一ヶ月点検に出す距離数稼いでる間に、装着するものは手元に用意しておきました。

 

 

まず買ったのが、オーディオディスプレイ。

 

ずっと車を乗り換えてなかったので、今や主流のオーディオディスプレイというのも知りませんでしたが、スマホを誰もが持つ時代、カーナビを使わず、Googleマップなどを車内のディスプレイに映して使うのが普通とか。

 

これが多いに悩みまして。

 

一般的なメーカーのは高いし、中華製の安価なのもあるけど、正直、耐久性が不安。買い替えするにしても、カーナビの所を毎度バラすのも面倒臭い。

 

というわけで、カロッツェリアのFH-8500DVSをネットオークションで中古をポチリました。

カロッツェリアならまだ使用頻度浅めのなら、耐久性もある程度期待できるし、アクセサリーや故障なんかの対処もネットで簡単に見つかるやろ、と。

 

 

 

 

 

 

それと電源やスピーカーをつなげるハーネス

 

 

それと今回ハイゼットにして初めてのミラー型ドライブレコーダー


f:id:tawakemonoblog:20230414175307j:image

 

 

最近、あおり運転など油断できない事例も多く、以前は前だけにドライブレコーダーを付けていたのですが、後ろも不安になりコレも付けてみよう、と。

 

しかし、これが主流のメーカーのは高い。

安全を担保するのに金を出すのは分かるのですが、それでもお高め。

というわけで、これはAmazonでポチリ。

それでも、安価なものではなくて真ん中ぐらいの価格帯のものをチョイスしました。

 

使った事がないので使用感とかも分からないので、とりあえずでコレを。

 
 

 

 

PORMIDOというメーカーの製品です。

前後分離式カメラに、ズーム機能もある。

壊れたら、ちゃんとしたを買えばいいし、耐久性が高ければコレを使い続けてもいいし。

物は試しですね。

(でも、ドライブレコーダーとして撮れて無かったら嫌なので、前方には保険として前車につけてた日本製のドラレコを付けました)

 

 

 

 


f:id:tawakemonoblog:20230414175835j:image

 

 

 

あとは、USBポートを増設したり移設したりと、車内の飾り付けも前車の面影を戻して、やっと自分の車っぽくなりました。

 

 

今までは、どちらかというとレンタカーみたいな感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

オーディオディスプレイやミラー型ドライブレコーダーは、もうちょい使ってみて使用感などどうか?といったとこですね。

ミラーがカメラなので、まだちょっと慣れません。

 

 

慣れてきたら、バックカメラは別で付けようと思ってるので、それも増やそうかな、と。

 

 

 

 

しかし、色々配線弄ってて疲れたし、手も傷だらけです。

 

 

次は配線通し買ってからやろうと思います。

 

 

 

線を隠すならやっぱり配線通しは必要ですね。

自分は全部隠しましたけど、労力がかなり食いました。

もうやりたくないです。

 

 

 

 

 

花粉も終わったら、ゆっくりドライブに行きたいですね!

 

 

 

 

 

でわでわ

 

 

 

明日もいい日でありますように

エンジンオイル漏れを軽症の内に止めたい


f:id:tawakemonoblog:20230220222640j:image


我が家の愛車・スイフトスポーツ(Zc31s)
の通称パンダ号。もうカレコレ長年乗っていまして、もう10万キロも走破してるたわけもの家の愛車ですが、去年の暮れ頃から、どうも車内がオイル臭い…と感じるようになりました。

オイル交換をした事もあって、そのせいで臭いが中に入ってきてるのかなぁ
 

ちょっとすれば、臭いは消えるかなあ
 

と思っていても一向に臭いが消えやしない。
走って暫くすると、エアコンの風に乗り、オイルの臭いが車内に立ち込めます。

 

そこであにぃも、観念します。

オイル漏れてるだろ。
いや、薄々わかっていました。わかっていたけども、認めたくない事実。
オイル漏れでこれだけ車内に入ってくるってことは、軽い滲みではなく、なかなか重症だということ。

そして、明るい時にエンジンの下から覗き込んでみると、確かにオイルパンの下に滴りが…

思っていたほどではないにしろ、滴が出来てる時点でアウトです。
排気の方に回ってしまうのも危ないので、なんとか手を打つことにしました。

オイル漏れ対策
まず簡単に手を出せるもの。

そう!オイル漏れ止め剤
エンジンオイルに混ぜて、エンジン内に膜をつくりオイル漏れを止めるケミカル剤。

この手のモノは効く効かないとありますが、効かないであろう、という気持ちで使ってみる事に。
それでも、少しでも可能性を高める為に、実績が高いものを調べてみました。

それが、これ。


f:id:tawakemonoblog:20230220222658j:image

オイルシーリング剤
PIT𝘞ORK
NC-81

 

 

 

値段も4000円ほどと、オイル代ぐらいなので、とりあえずコレを使って試してみるとこに。

コレは、オイルに混ぜて(稀釈量規定あり)使うもので、どうせならオイルも新品に替えて、ついでにオイルの粘度(オイルの硬さ)も変えて相乗効果を狙います。


f:id:tawakemonoblog:20230220222711j:image

5w-40
スイフトスポーツのオイルの硬さが5w-30ですが、一段階上の5w-40に替えて、先のNC-81も混ぜて入れときました。

 

 

 

コレは即効性はなく、エンジンに入れてから、30分アイドリングして、更に100kmほど走った方が効果が出でくること。


f:id:tawakemonoblog:20230220222721j:image

111314km
とりあえず入れた時の走行距離をメモっておいて、100kmほど走ってから、もう一度オイルを確認してみます。

走行後……
で、走行後下を覗いてみると………

 

 

と、止まってるううううう!
 

見た感じオイルは止まったように見えます。

オイル交換をした時、オイルパンを見て漏れてる箇所を確認してみたのですが、オイルパンの液体パッキンがダメになったみたいで、オイルパン前方から漏れてるみたいでした。
一応、オイル止めで止まったようなので応急処置にはなりました。

しかし、応急処置は応急処置ですし、エンジン内の熱にどこまで耐えられるか分からないので、時間稼ぎの間にちゃんとした対策を講じたいと思います。

日常的に車を使う事が多いので、とにかく漏れを止めるということには役に立ちました。
症状も軽傷だったのもラッキーだったかもしれません。
(レビューでは、効く効かないも個体差によるみたいです)

 

 

まだ、もうちょい頑張ってくれ、パンダ号。

 

 

 

明日もいい日でありますよう!